ハル日和?

ukishima garden

2011年07月04日 16:21

みなさん☆はいさーーーーーーい

沖縄地方、毎日毎日でーじ暑いですね。
生きているだけで、汗だくです。

そんな中、ハルサーさん、毎日の農作業、本当にお疲れ様です。ありがとうございます。


私たちもハル日和?な昨日・今日、農作業してきましたよ~~♪


揺れる高キビとホールスタッフ・前田くん
まるでファッション雑誌の1ページのようでしょ?




高キビは浮島ガーデンのスペシャルメニュー『島やさいと雑穀のハンバーグ・ステーキ』の主な材料です。
畑のひき肉と言われ、食べ応えがある雑穀です。

沖縄の方言で高キビは『トーナチン』。
ムーチーの時などにお餅として食べられる程度で
今では栽培する人もあまりいなくなってしまいました。
ならば自分たちで作ろうと、一生懸命栽培しています。

いやぁそれにしても、自然栽培は大変ですね。
雑草とのイタチごっこ。
次々に雑草が生えてきて、3月に蒔いた「黒あずき」やら「ゴマ」「もちあわ」はいったいどこに!?な
状況になっています。

必死で探して
雑草の中からめっけました!



毛むくじゃらでなんてかわいいんでしょう!これ、「ゴマ」です!




宮古島からやってきた「黒あずき」ちゃんも、雑草の中に埋もれていました!

めんこいなぁ~


皆さんにもいつか召し上がっていただけるよう、もっとチバリますね!


そしてそして昨日は無農薬ゴーヤやショウガなどを譲っていただいている大城さんのハウスにもお邪魔しました!



いろんな青菜をたくさんいただいたので、今夜は高キビと組合わせておいしい中華を作ってみたいと思います。

大城さん、いつもありがとうございます!

ちなみに今、浮島ガーデンでお出ししている『自家製ジンジャーエール』は大城さんのショウガで作ったものです。



ぜひ召し上がってみてくださいね☆




関連記事