皆さん☆はいさい!
わお!気が付けば今年もあと3か月。
やり残したこと、一気にやってしまわないとですね~
さて、
Facebookではアップしていましたが、
先日、ボルチモアで行われた世界最大のナチュラル・プロダクツの祭典へ
浮島ガーデン特製「ベジタコライス」を引っさげ、行ってきました!
1800社ものナチュラルな商品を作る会社が出展、
世界からバイヤーが来て大商談大会が繰り広げられていました~
そんな展示会での驚きの事実とボルチモアではじまった
学校給食改革について
琉球新報のコラム「南風」(9月30日付)に書かせていただきました!
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-249692-storytopic-13.html
新聞でも書かせてもらいましたが、
ボルチモアでは学校給食がきっかけとなり、
お肉を食べないこと、「ビーガン(完全な菜食)」になった人が多いようです。
この展示会の最終日、
「ビーガン・ソウルフェスト」なる催しが近くの大学で行われていたので
狂喜乱舞でチェケラッチョしてきました。
6年前に始まった全米初のミートレス給食。
この給食でお肉を食べないことの意味を知り、
ベジタリアンを選択した子供たちが、今、大人になって
こういったイベントを企画しているのかなと、
主催者席の学生風の人たちを見て勝手に想像しました。
イベントにはファミリーもたくさん来ていて、
給食はそれを食べる子供だけでなく、親まで変えるんだなと感じました。
親が変わるとコミュニティも変わる。
ボルチモアは地域をあげて、今、ミートレスな方向へ向かっている…
そんな空気が漂っていました。
このボルチモアでの取り組みが成功したことで、
今、お肉抜きの給食プログラムは全米に広がっているようです。
そしてこのプログラムを全面的にサポートしているのが、大統領夫人ミシェル・オバマ。
権力の使い方はこうでなくっちゃ!
素晴らしい取り組みです!
そんなわけでいろんな収穫のあったナチュラル・プロダクツ・エキスポ@ボルチモア!
ほんとに楽しかった~~
そして!
なんとなんと10月は!
東京ベジフードフェスタ(18日&19日)に出展いたします!!!
しかもベジタコライスのNEWバージョンを引っさげての参戦♪
おっとその前に!
今週4日(日)に新都心公園にて行われる「みるくゆがふ祭」にて、
NEWバージョンのタコライス弁当を出します。
おっとおっとその前に!
本日、サンクチュアリ・ヴォイドさんでの木曜名護店でもランチタイムで
召し上がっていただけます♪
さて、
気になるベジタコライスNEWバージョンとは~~~
コチラ!
↓ ↓ ↓
麻炭たっぷり!デトックス・ベジタコライス♪♪♪
今年、ご縁あって鳥取県智頭町で自然栽培にて大麻を栽培している
上野さんの大麻畑を見学させていただき、
上野さんが作っている麻炭をタコライスに入れてみたところ、
最高に美味しいベジタコ・ブラックが完成!
それまで試したものでは炭のざらつき感があったのですが、
上野さんの麻炭はパーフェクト!!実になめらか~♡
というわけで、10月はベジタコ祭りな浮島ガーデンになりそうです♪
前振りがすっごく長くなりましたが、
サクッと10月のイベント・スケジュールです!
◆10月1日(木) 「木曜名護店」
名護「サンクチュアリ・ヴォイド」にて11時から14時半までランチを出しています♪
◆10月4日(日) 「みるくゆがふ祭」
新都心公園にて10:00~17:00
前夜祭もありますよ~
http://ryukyuasamaturi.ti-da.net/
◆10月11日(日) 「ハルサーズ・マーケット」
11:00~15:00
通常営業は18時からとなります。
◆10月11日(日) 「南西諸島食文化大学」
15:00~17:30
講師:崎原綾乃
内容:旧暦9月の行事料理
参加費:2000円 お茶と行事菓子付き
要予約:098-943-2100
◆10月17日(土)&18日(日) 「東京ベジフードフェスタ2015」
http://tokyo-vegefest.com/
◆10月25日(日)「浮島通り ウキウキ綱引き会とミニ屋台村2015」
浮島ガーデンの名前の由来になっております。
我らの愛すべき浮島通りにて1年で一番盛り上がる綱引き会があります!
綱を引きたいという方も募集中~☆
いろんなお店が出店します。
浮島ガーデンももちろん参加してますので、いらしてくださいね~
詳しくは↓
https://www.facebook.com/events/1048496385160652/
秋のはじまりの沖縄。
朝夕は涼しくなってきましたね。
夜は浮島ガーデンのお庭も心地良い風が吹いています。
今しか味わえないもの。
野菜もそうですが、風もそうです。
月や星も。
季節を味わいにいらしてください。
お待ちしています☆