
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
ケータリング (2)
てぃーあんだーなエトセトラ (22)
お店ができるまで (11)
イベント情報 (253)
食材たち (22)
SOFT OPEN (3)
ハルサーさん (58)
new ! (105)
メニュー (9)
畑のこと (19)
料理教室 (18)
講座 (21)
定休日 (12)
ハルサーズ・マーケット (8)
ハルサーズ・マーケット (1)
コース (2)
オリジナル商品 (0)
オリジナル商品 (0)
アースデイ沖縄 (0)
通販「田からもの地からもの」 (2)
野菜宅配「ベジんちゅ」 (2)
働く仲間 (1)
最新記事
過去記事
最近のコメント
瀬長修 / 地域支援型農業CSAの仕組みを・・・
中村美起子 / 赤椀の世直し!!
sunny coral / 毎日ハルサーズ・マーケット・・・
ふーみー / 雑穀大豊作!!
おかみか / 2月のコース料理
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
島やさいの美味しい季節到来!冬の新作♡
1月も半分過ぎちゃいましたね~
新年の誓いはまだ継続中でしょうか?
誓いを破っても、なんくるないさ~♪
楽しいことだけ、たくさんやっているうちに、どんどん良くなる!
ユルユル行くのが沖縄っぽくていいハズ~♡
というわけで、今週末は
浮島ガーデンのお庭席でのんびりな午後を過ごしませんか?
この冬のメニューには日本人の霊性を上げるのに欠かせない
ご飯ものを増やしました~

<モリモリの海ぶどうの下には畑のトビッコが隠れています♪>

<久高島の麦と西表の玄米、沖縄のスーパーフード・モリンガをたっぷり入れたリゾット☆>
浮島ガーデンは穀物ガーデンと言ってもよいくらい、
ほとんどすべてのお料理に穀物が入っています。
穀物が食べたい食べたいと願っていたら、
昨年からは原種の高キビの種も見つかり、栽培も復活しました☆
間もなく、その原種の高キビ「ヤタプー」をブレンドした「久高島五穀」の販売を開始します♪
さてさて、このほか、宮古・八重山の美味しいものをちりばめた
1月の限定メニューも登場していますよ。

☆自家製キビ酢の島やさいマリネ☆
宮古島産無農薬・無肥料、完全自然栽培のサトウキビの搾汁液を
自家発酵させてキビ酢を作りました。
樹齢700~1000年というパレスチナのオリーブオイルと一緒にマリネしています。
先日、サッカーで日本vsパレスチナの試合があったので、
パレスチナの最近の状況については詳しい方も多いと思います。
パレスチナの状況は沖縄ととても似ています。
浮島ガーデンはパレスチナ・オリーブオイルをいただくことでパレスチナの人々を応援しています。
このことは改めてまたブログに書きますね。

☆西表うこんのキーマカレーピザ☆
西表島で今収穫期を迎えているウコン。
西表で農家民宿マナを営む石原さんご夫婦が作っているウコンは、
無農薬・無化学肥料。
味もなぜかフルーティーで美味しい♡
すっかり気に入ってしまったので、このウコンを使って島豆腐のキーマカレーを作り、
伊江島の全粒粉が香ばしく香るピザ生地に乗っけちゃいました。
肝臓と瞳が生き生き元気になりますよ☆

☆大山ターンムのふわふわフリット☆
沖縄の最高級島やさい、田芋。
今が最盛期のターンムをもっといろんなお料理で食べたい!と想い立ち、
宜野湾・大山サンキューファームさんの無農薬無肥料の田芋に、
自家製のレモン塩麹と伊良部島のローズマリーを入れてふわふわなフリットを作りました。
白ワインにぴったりな一品です。
このほか、季節のフルーツと生はちみつを使ったサイダーもいろいろドロップしています。

☆ローハニーのローゼル・サイダー☆
市場で販売されているはちみつのほとんどが、殺菌剤・抗生剤など薬品を使用しています。
浮島ガーデンではこれらを一切使わずに採蜜したはちみつ、
しかも非加熱なので酵素たっぷり。
クエン酸も効いて、とっても元気になるサイダーです。
ローゼルのほか、今年大豊作のシークワーサーやタンカンなども登場☆
季節のフルーツとこの秋採れたはちみつの豊かなる味わい、
ぜひ楽しんでくださいね~☆
さて今年も浮島ガーデンは、
無農薬・無化学肥料の有機栽培や肥料も入れない自然栽培をしている
県内最高のハルサーさんと共に美味しい島やさい料理を作ってまいります。
心をこめて丁寧につくられた島やさいは、もうそれだけで美味しく、
愛とエネルギーに満ちています。
土を汚さない農法で作られているので、海を護ることにもつながります。
何も汚さない農法は人の体にもいい。
今年は4周年。
今一度、原点に戻り、浮島農園も励み、
南西諸島の食文化を継承しつつ現代にアレンジした浮島らしいお料理を
どんどんドロップしてゆきます♪
季節のもの・地のものを食べて、日々を健やかに☆
いつもありがとうございます♡
新年の誓いはまだ継続中でしょうか?
誓いを破っても、なんくるないさ~♪
楽しいことだけ、たくさんやっているうちに、どんどん良くなる!
ユルユル行くのが沖縄っぽくていいハズ~♡
というわけで、今週末は
浮島ガーデンのお庭席でのんびりな午後を過ごしませんか?
この冬のメニューには日本人の霊性を上げるのに欠かせない
ご飯ものを増やしました~

<モリモリの海ぶどうの下には畑のトビッコが隠れています♪>

<久高島の麦と西表の玄米、沖縄のスーパーフード・モリンガをたっぷり入れたリゾット☆>
浮島ガーデンは穀物ガーデンと言ってもよいくらい、
ほとんどすべてのお料理に穀物が入っています。
穀物が食べたい食べたいと願っていたら、
昨年からは原種の高キビの種も見つかり、栽培も復活しました☆
間もなく、その原種の高キビ「ヤタプー」をブレンドした「久高島五穀」の販売を開始します♪
さてさて、このほか、宮古・八重山の美味しいものをちりばめた
1月の限定メニューも登場していますよ。
☆自家製キビ酢の島やさいマリネ☆
宮古島産無農薬・無肥料、完全自然栽培のサトウキビの搾汁液を
自家発酵させてキビ酢を作りました。
樹齢700~1000年というパレスチナのオリーブオイルと一緒にマリネしています。
先日、サッカーで日本vsパレスチナの試合があったので、
パレスチナの最近の状況については詳しい方も多いと思います。
パレスチナの状況は沖縄ととても似ています。
浮島ガーデンはパレスチナ・オリーブオイルをいただくことでパレスチナの人々を応援しています。
このことは改めてまたブログに書きますね。
☆西表うこんのキーマカレーピザ☆
西表島で今収穫期を迎えているウコン。
西表で農家民宿マナを営む石原さんご夫婦が作っているウコンは、
無農薬・無化学肥料。
味もなぜかフルーティーで美味しい♡
すっかり気に入ってしまったので、このウコンを使って島豆腐のキーマカレーを作り、
伊江島の全粒粉が香ばしく香るピザ生地に乗っけちゃいました。
肝臓と瞳が生き生き元気になりますよ☆
☆大山ターンムのふわふわフリット☆
沖縄の最高級島やさい、田芋。
今が最盛期のターンムをもっといろんなお料理で食べたい!と想い立ち、
宜野湾・大山サンキューファームさんの無農薬無肥料の田芋に、
自家製のレモン塩麹と伊良部島のローズマリーを入れてふわふわなフリットを作りました。
白ワインにぴったりな一品です。
このほか、季節のフルーツと生はちみつを使ったサイダーもいろいろドロップしています。
☆ローハニーのローゼル・サイダー☆
市場で販売されているはちみつのほとんどが、殺菌剤・抗生剤など薬品を使用しています。
浮島ガーデンではこれらを一切使わずに採蜜したはちみつ、
しかも非加熱なので酵素たっぷり。
クエン酸も効いて、とっても元気になるサイダーです。
ローゼルのほか、今年大豊作のシークワーサーやタンカンなども登場☆
季節のフルーツとこの秋採れたはちみつの豊かなる味わい、
ぜひ楽しんでくださいね~☆
さて今年も浮島ガーデンは、
無農薬・無化学肥料の有機栽培や肥料も入れない自然栽培をしている
県内最高のハルサーさんと共に美味しい島やさい料理を作ってまいります。
心をこめて丁寧につくられた島やさいは、もうそれだけで美味しく、
愛とエネルギーに満ちています。
土を汚さない農法で作られているので、海を護ることにもつながります。
何も汚さない農法は人の体にもいい。
今年は4周年。
今一度、原点に戻り、浮島農園も励み、
南西諸島の食文化を継承しつつ現代にアレンジした浮島らしいお料理を
どんどんドロップしてゆきます♪
季節のもの・地のものを食べて、日々を健やかに☆
いつもありがとうございます♡
Posted by
ukishima garden
at
2015年01月17日
13:29
Comments( 0 )
Comments( 0 )
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。