浮島ガーデン いただきますから世界を変えよう!

沖縄県産オーガニック野菜と穀物でアメイジングなヴィーガン料理を作っています。 このブログでは農家さんのこと、そして食べることを通して沖縄を大地から豊かにしてゆく、私たちの取り組みについてお伝えしています。

ハル日和?

みなさん☆はいさーーーーーーい

沖縄地方、毎日毎日でーじ暑いですね。
生きているだけで、汗だくです。

そんな中、ハルサーさん、毎日の農作業、本当にお疲れ様です。ありがとうございます。


私たちもハル日和?な昨日・今日、農作業してきましたよ~~♪

ハル日和?
揺れる高キビとホールスタッフ・前田くん
まるでファッション雑誌の1ページのようでしょ?


ハル日和?

高キビは浮島ガーデンのスペシャルメニュー『島やさいと雑穀のハンバーグ・ステーキ』の主な材料です。
畑のひき肉と言われ、食べ応えがある雑穀です。

沖縄の方言で高キビは『トーナチン』。
ムーチーの時などにお餅として食べられる程度で
今では栽培する人もあまりいなくなってしまいました。
ならば自分たちで作ろうと、一生懸命栽培しています。

いやぁそれにしても、自然栽培は大変ですね。
雑草とのイタチごっこ。
次々に雑草が生えてきて、3月に蒔いた「黒あずき」やら「ゴマ」「もちあわ」はいったいどこに!?な
状況になっています。

必死で探して
雑草の中からめっけました!

ハル日和?

毛むくじゃらでなんてかわいいんでしょう!これ、「ゴマ」です!


ハル日和?

宮古島からやってきた「黒あずき」ちゃんも、雑草の中に埋もれていました!

めんこいなぁ~


皆さんにもいつか召し上がっていただけるよう、もっとチバリますね!


そしてそして昨日は無農薬ゴーヤやショウガなどを譲っていただいている大城さんのハウスにもお邪魔しました!

ハル日和?

いろんな青菜をたくさんいただいたので、今夜は高キビと組合わせておいしい中華を作ってみたいと思います。

大城さん、いつもありがとうございます!

ちなみに今、浮島ガーデンでお出ししている『自家製ジンジャーエール』は大城さんのショウガで作ったものです。



ぜひ召し上がってみてくださいね☆




同じカテゴリー(ハルサーさん)の記事
愛のマッチング♡
愛のマッチング♡(2021-01-26 20:40)


Posted by ukishima garden at 2011年07月04日   16:21
Comments( 2 ) ハルサーさん
この記事へのコメント
ハンバーグもつくねもトーノチンでしたか。高きびって言うんですね。肉食の私もいつも騙されて満足してます。ジンジャーも喉越しのチリチリ感が最高でした。はるさ~仕事水分塩分補給忘れずにこれからも美味しいもんよろしくです。
Posted by ポコポコリ at 2011年07月05日 14:44
ポコポコリさん、こんにちは!いつもごひいきにありがとうございます☆
ゴーヤのつくねにはヒエを使っています。ヒエは冷えに効く女子にとってはうれしい雑穀です。
それから、大城さんのジンジャーを使ってもうすぐクッキーを発売しますよ☆丸富さんのおからとジンジャー、そして伊江島小麦を使った繊維質たっぷりのベジクッキー♪
楽しみにしててくださいね☆
Posted by ukishima gardenukishima garden at 2011年07月05日 23:39
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。