S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
ケータリング (2)
てぃーあんだーなエトセトラ (22)
お店ができるまで (11)
イベント情報 (253)
食材たち (22)
SOFT OPEN (3)
ハルサーさん (58)
new ! (105)
メニュー (9)
畑のこと (19)
料理教室 (18)
講座 (21)
定休日 (12)
ハルサーズ・マーケット (8)
ハルサーズ・マーケット (1)
コース (2)
オリジナル商品 (0)
オリジナル商品 (0)
アースデイ沖縄 (0)
通販「田からもの地からもの」 (2)
野菜宅配「ベジんちゅ」 (2)
働く仲間 (1)
最新記事
過去記事
最近のコメント
瀬長修 / 地域支援型農業CSAの仕組みを・・・
中村美起子 / 赤椀の世直し!!
sunny coral / 毎日ハルサーズ・マーケット・・・
ふーみー / 雑穀大豊作!!
おかみか / 2月のコース料理
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
イベント☆スケジュール
皆さん☆はいさ~い!
梅雨とは思えない良いお天気、続いてますね~~♪
先日のハルサーズ☆マーケットは、ものすごい豪雨でしたが、
たくさんの方にご来店いただき、大盛況でした。
ありがとうございます!
出店してくださったハルサーさんたちからもリクエストをいただき、
ハルサーズ☆マーケットはこれから定期的に行ってゆくことになりました~~☆
というわけで!
5月末から6月にかけて、現在決まっているイベントをご紹介します!
<イベント☆スケジュール>
5月30日(水)19:00~
ソムリエ松原店長による「ソムリエ☆ナイト Vol.1」
Mr.ソムリエ本橋氏の大好評「ソムリエ☆ナイト」、
本橋氏の帰郷に伴い、浮島ガーデン店長・松原泰輔にバトンタッチ。
新しいソムリエ☆ナイトが5月30日よりスタートします。
松原店長、トークの力はモッティー本橋氏の足元にも及びませんが、
初々しさと一生懸命さだけは十分です!
シェフ伊東のワインに合わせたこの日だけのスペシャル・メニューも食べ逃しなく!
「ソムリエ☆ナイト」は毎月第4水曜日
参加費 3500円
要予約
6月11日(月)17:00~19:00
「エネルギー農法」お話会
講師:きゅもん
参加費:1000円+ドリンク代
要予約
先日、お店にきゅもんさんがご来店くださり、
エネルギー農法なるものの存在を知りました。
沖縄でエネルギー農法を実践している方の畑に見学させてもらい、
そこで育った野菜の波動の高さ、畑の美しさに感動。
来沖の時にはぜひ、お話会を!とお願いしたところ、
さっそく来て下さることになりました!
自然栽培など、野菜のエネルギーを引き出す農法に興味のある方、ぜひいらしてください☆
<エネルギー農法の基本理念>
・自生に近い状態で育てる。
・無化学肥料、完全無農薬
・土地は事前に浄化する。
・土地には古珀術の基本解消を終えた人のみ入場可能とする。
・農作業に関して、機械類は一切使用しない。
・精霊とコンタクトをとる。
・土地に合った種の選別を行う。
・種をまく前に畑と種の情報をリセットまたは浄化する。
・種まき、場所決めなどの農作業は精霊や自然との対話によって決定する。
・野菜の個性、可能性を引き出す。
・生命あるものとして野菜、自然と接する。
・よりエネルギー(波動)の高い野菜に育つように意識する。
・愛、感謝をもって野菜、自然と接する。
「エネルギー農法」
http://energy-nouhou.jimdo.com/
6月12日(火)10:00~13:00
ベジキムチ「ゲジョル」の李さんによる
沖縄野菜でキムチ作り&キムチ・ランチの会
年齢不詳の美肌を持つゲジョルのオーナー李さん。
その美しさのモトはベジキムチにあり!とみました。
アミを入れないおいしいベジキムチ、どうしたらそんなにコクのあるおいしいキムチが作れるの??
すっと習いたくて、やっと念願叶いました!
キムチを使ったおいしいおかずの作り方も教えてくれます☆
李さんのトークがおもしろくてたまらんです!
講師:李英姫
参加費:2500円
要予約
*参加人数が13名以上にならない場合、申し訳ありませんが講座は中止となります。
6月16日(土)
西島尚美さんのローフード・ランチ・プレート

スタッフもメロメロになる尚美さんの愛にあふれた絶品ローフード。
毎月第3土曜日の幸せ☆
お食事代:2000円
要予約
6月17日(日)11:00~14:00
ハルサーズ☆マーケット
出店していただくハルサーさん情報は近日発表します♪
6月23日(土)
今ある平和に感謝!慰霊の日のキャンドル・ナイト
フードデザイン中曽根直子、
毎年慰霊の日にパレット市民劇場にて「ニイナとオジィの戦世」公演を行っています。
今年はバレエアーティストの緑間玲貴さんほか
niina、池田卓さん、下地勇さん、UAさんも沖縄の未来のために唄ってくれます♪
「ニイナとオジィの戦世」
http://www.niinatoojii.com/
すべてのイベントのお問い合わせ&ご予約は
浮島ガーデン 098-943-2100
いつもありがとうございます☆
梅雨とは思えない良いお天気、続いてますね~~♪
先日のハルサーズ☆マーケットは、ものすごい豪雨でしたが、
たくさんの方にご来店いただき、大盛況でした。
ありがとうございます!
出店してくださったハルサーさんたちからもリクエストをいただき、
ハルサーズ☆マーケットはこれから定期的に行ってゆくことになりました~~☆
というわけで!
5月末から6月にかけて、現在決まっているイベントをご紹介します!
<イベント☆スケジュール>
5月30日(水)19:00~
ソムリエ松原店長による「ソムリエ☆ナイト Vol.1」
Mr.ソムリエ本橋氏の大好評「ソムリエ☆ナイト」、
本橋氏の帰郷に伴い、浮島ガーデン店長・松原泰輔にバトンタッチ。
新しいソムリエ☆ナイトが5月30日よりスタートします。
松原店長、トークの力はモッティー本橋氏の足元にも及びませんが、
初々しさと一生懸命さだけは十分です!
シェフ伊東のワインに合わせたこの日だけのスペシャル・メニューも食べ逃しなく!
「ソムリエ☆ナイト」は毎月第4水曜日
参加費 3500円
要予約
6月11日(月)17:00~19:00
「エネルギー農法」お話会
講師:きゅもん
参加費:1000円+ドリンク代
要予約
先日、お店にきゅもんさんがご来店くださり、
エネルギー農法なるものの存在を知りました。
沖縄でエネルギー農法を実践している方の畑に見学させてもらい、
そこで育った野菜の波動の高さ、畑の美しさに感動。
来沖の時にはぜひ、お話会を!とお願いしたところ、
さっそく来て下さることになりました!
自然栽培など、野菜のエネルギーを引き出す農法に興味のある方、ぜひいらしてください☆
<エネルギー農法の基本理念>
・自生に近い状態で育てる。
・無化学肥料、完全無農薬
・土地は事前に浄化する。
・土地には古珀術の基本解消を終えた人のみ入場可能とする。
・農作業に関して、機械類は一切使用しない。
・精霊とコンタクトをとる。
・土地に合った種の選別を行う。
・種をまく前に畑と種の情報をリセットまたは浄化する。
・種まき、場所決めなどの農作業は精霊や自然との対話によって決定する。
・野菜の個性、可能性を引き出す。
・生命あるものとして野菜、自然と接する。
・よりエネルギー(波動)の高い野菜に育つように意識する。
・愛、感謝をもって野菜、自然と接する。
「エネルギー農法」
http://energy-nouhou.jimdo.com/
6月12日(火)10:00~13:00
ベジキムチ「ゲジョル」の李さんによる
沖縄野菜でキムチ作り&キムチ・ランチの会
年齢不詳の美肌を持つゲジョルのオーナー李さん。
その美しさのモトはベジキムチにあり!とみました。
アミを入れないおいしいベジキムチ、どうしたらそんなにコクのあるおいしいキムチが作れるの??
すっと習いたくて、やっと念願叶いました!
キムチを使ったおいしいおかずの作り方も教えてくれます☆
李さんのトークがおもしろくてたまらんです!
講師:李英姫
参加費:2500円
要予約
*参加人数が13名以上にならない場合、申し訳ありませんが講座は中止となります。
6月16日(土)
西島尚美さんのローフード・ランチ・プレート
スタッフもメロメロになる尚美さんの愛にあふれた絶品ローフード。
毎月第3土曜日の幸せ☆
お食事代:2000円
要予約
6月17日(日)11:00~14:00
ハルサーズ☆マーケット
出店していただくハルサーさん情報は近日発表します♪
6月23日(土)
今ある平和に感謝!慰霊の日のキャンドル・ナイト
フードデザイン中曽根直子、
毎年慰霊の日にパレット市民劇場にて「ニイナとオジィの戦世」公演を行っています。
今年はバレエアーティストの緑間玲貴さんほか
niina、池田卓さん、下地勇さん、UAさんも沖縄の未来のために唄ってくれます♪
「ニイナとオジィの戦世」
http://www.niinatoojii.com/
すべてのイベントのお問い合わせ&ご予約は
浮島ガーデン 098-943-2100
いつもありがとうございます☆