S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
ケータリング (2)
てぃーあんだーなエトセトラ (22)
お店ができるまで (11)
イベント情報 (253)
食材たち (22)
SOFT OPEN (3)
ハルサーさん (58)
new ! (105)
メニュー (9)
畑のこと (19)
料理教室 (18)
講座 (21)
定休日 (12)
ハルサーズ・マーケット (8)
ハルサーズ・マーケット (1)
コース (2)
オリジナル商品 (0)
オリジナル商品 (0)
アースデイ沖縄 (0)
通販「田からもの地からもの」 (2)
野菜宅配「ベジんちゅ」 (2)
働く仲間 (1)
最新記事
過去記事
最近のコメント
瀬長修 / 地域支援型農業CSAの仕組みを・・・
中村美起子 / 赤椀の世直し!!
sunny coral / 毎日ハルサーズ・マーケット・・・
ふーみー / 雑穀大豊作!!
おかみか / 2月のコース料理
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
はごろも市場で☆トゥンジー・ジューシ~
皆さん☆こんばんは~
明日は12月21日。
冬至の日です。
そんでもって
マヤの暦が終わり
世界が闇に包まれる…かもしれない日!?ですね~
さてさて、
冬至の日と言えば、沖縄では家族の健康を祈って
田芋が入った冬至雑炊(トウンジー・ジューシー)を食べる習慣があります。
この風習は、およそ300年前の書物『琉球国由来記』の中に
「家々田芋を煮て祖霊にすすむ」と書かれていることからもわかるように、
冬至雑炊は琉球王朝時代から続く大事な食文化。
どんなに時代が流れても、地域の食文化は遺してゆきたい。
でも今、大山田芋の田んぼは区画整備地区に指定され、
埋め立てられようとしています。

(美しい田園風景をすっかり壊している工事がストップしたままの意味のない道路)
目先の経済を優先するのはもうやめましょう。
私たちは様々な失敗から学んできたはず。
この地を埋め立ててたら何が起こるか、想像してみてください。

(大山の大地をうるおし、命をはぐくむ湧き水)

大山は沖縄で最も豊富な湧き水地帯です。
湧き水は大地のミネラルを運びながら海にそそぎ出で、そのミネラルが海を豊にしています。
いったん埋め立てられてしまったら、
湧き水は行き場を失い、海も荒れ、生態系も大きく変わり、
周辺の自然が破壊されることは間違いありません。
こんなこと許しちゃ、未来の子どもたちに申し訳がたちません。
それにおいしい田芋が食べられなくなったら、めちゃくちゃ悲しいー
田芋は盆暮れの行事に欠かせない沖縄の最高の伝統食材であり、
奄美以南でしか栽培されていない、貴重な食材です。
そんな大山の田んぼをつぶさないために
有志が集まって宜野湾市に対して様々な働きかけを行っています。
浮島ガーデンもメンバーの一員です。

この冬からは、大山サンキューファームさんの田芋を使った
スモークどぅる天をメニュー化し、食べることでも応援していきます!
田芋畑が存続できるよう、
そして皆さんの無病息災を祈って、
明日、11時からJA宜野湾ファーマーズマーケットはごろも市場で
大山田芋を使ったトゥンジー・ジューシーのイベントが行われます。
ジューシー食べて1年元気に!
そして嘉例をつけにいらしてくださいね~☆
「はごろも市場トゥンジー・ジューシー振る舞います☆」
日時:平成24年12月21日(金)午前11~(無くなり次第終了)
場所:JA宜野湾ファーマーズマーケットはごろも市場
宜野湾市大山7-1350-81
明日は12月21日。
冬至の日です。
そんでもって
マヤの暦が終わり
世界が闇に包まれる…かもしれない日!?ですね~
さてさて、
冬至の日と言えば、沖縄では家族の健康を祈って
田芋が入った冬至雑炊(トウンジー・ジューシー)を食べる習慣があります。
この風習は、およそ300年前の書物『琉球国由来記』の中に
「家々田芋を煮て祖霊にすすむ」と書かれていることからもわかるように、
冬至雑炊は琉球王朝時代から続く大事な食文化。
どんなに時代が流れても、地域の食文化は遺してゆきたい。
でも今、大山田芋の田んぼは区画整備地区に指定され、
埋め立てられようとしています。
(美しい田園風景をすっかり壊している工事がストップしたままの意味のない道路)
目先の経済を優先するのはもうやめましょう。
私たちは様々な失敗から学んできたはず。
この地を埋め立ててたら何が起こるか、想像してみてください。
(大山の大地をうるおし、命をはぐくむ湧き水)
大山は沖縄で最も豊富な湧き水地帯です。
湧き水は大地のミネラルを運びながら海にそそぎ出で、そのミネラルが海を豊にしています。
いったん埋め立てられてしまったら、
湧き水は行き場を失い、海も荒れ、生態系も大きく変わり、
周辺の自然が破壊されることは間違いありません。
こんなこと許しちゃ、未来の子どもたちに申し訳がたちません。
それにおいしい田芋が食べられなくなったら、めちゃくちゃ悲しいー
田芋は盆暮れの行事に欠かせない沖縄の最高の伝統食材であり、
奄美以南でしか栽培されていない、貴重な食材です。
そんな大山の田んぼをつぶさないために
有志が集まって宜野湾市に対して様々な働きかけを行っています。
浮島ガーデンもメンバーの一員です。
この冬からは、大山サンキューファームさんの田芋を使った
スモークどぅる天をメニュー化し、食べることでも応援していきます!
田芋畑が存続できるよう、
そして皆さんの無病息災を祈って、
明日、11時からJA宜野湾ファーマーズマーケットはごろも市場で
大山田芋を使ったトゥンジー・ジューシーのイベントが行われます。
ジューシー食べて1年元気に!
そして嘉例をつけにいらしてくださいね~☆
「はごろも市場トゥンジー・ジューシー振る舞います☆」
日時:平成24年12月21日(金)午前11~(無くなり次第終了)
場所:JA宜野湾ファーマーズマーケットはごろも市場
宜野湾市大山7-1350-81
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。