S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
ケータリング (2)
てぃーあんだーなエトセトラ (22)
お店ができるまで (11)
イベント情報 (253)
食材たち (22)
SOFT OPEN (3)
ハルサーさん (58)
new ! (105)
メニュー (9)
畑のこと (19)
料理教室 (18)
講座 (21)
定休日 (12)
ハルサーズ・マーケット (8)
ハルサーズ・マーケット (1)
コース (2)
オリジナル商品 (0)
オリジナル商品 (0)
アースデイ沖縄 (0)
通販「田からもの地からもの」 (2)
野菜宅配「ベジんちゅ」 (2)
働く仲間 (1)
最新記事
過去記事
最近のコメント
瀬長修 / 地域支援型農業CSAの仕組みを・・・
中村美起子 / 赤椀の世直し!!
sunny coral / 毎日ハルサーズ・マーケット・・・
ふーみー / 雑穀大豊作!!
おかみか / 2月のコース料理
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
7~8月のクッキング・スクール
皆さん☆こんばんは~
台風一過の穏やかな夜ですね。
今日はうるま市照間のビーグ農家さんを見学させてもらったのですが、

<今が収穫期のビーグ(いぐさ)。風になびく様が実に美しかったです>
2年前の台風で収穫直前のビーグが全滅してしまったこともあって、
台風4号が何事もなく通過してくれて、ホッとされていました。

<ビーグ農家さんはたいてい一緒に田芋も栽培しています♪>
それにしてもビーグの香りの素晴らしいこと!畳の部屋で昼寝したい~~!癒されました☆
さてさて、
いよいよ来週からスタートするクッキング・スクール!
http://ukishima.ti-da.net/c231303.html(第一回目はこんな感じ)
☆卵・乳製品を使わないお菓子が作れるようになる「ヴィーガン・スウィーツ・クラス」
☆浮島メニューをオウチで再現!島やさい料理の「ベジんちゅクラス」
☆料理初心者の男性にシェフ伊東が優しく手ほどきする「男のマクロビオティック・クラス」
この3つのクラスに加えて
新しく
「ママと赤ちゃんのマクロビオティック・クラス」を開講いたします♪
離乳食を作るの、なかなか大変ですよね。
たとえば浮島ガーデンのメニュー「スープとパン」のスープは雑穀たっぷりで
そのまま離乳食になります。
歯が少し生えてきた1歳児のお子さんなら、
ほとんどの浮島ガーデン・メニューがそのまま食べられます。
親が食べるものと赤ちゃんが食べるものが同じなら、楽だしうれしいですよね。
穀物菜食で3歳までにしっかり体を作ってあげると、風邪や病気にかかりにくい強い子になります。
そしてお砂糖を使ったお菓子をなるべく食べさせないことも大事です。
陽性なお肉と陰性な砂糖、両極端なふたつを摂りすぎることで
心の振れ幅が大きくなり、
落ち込んだり、キレ易くなったりするんです。
でも食生活を変えれば、あっと言う間に子どもは変化します。
今年3月、マクロビオティック岡部賢二先生を迎えて伊江島断食会を行った際、
遠く東京からミッツーさんが2歳の息子さんと参加してくれました。
2歳の息子さんは欲しいものが手に入らないと激しくグズっていましたが、
断食会の後、ミッツーさんが食生活を変え、息子さんのお菓子も毎日手作りのものにしたら、
全くグズらなくなり、ジュースが飲みたいとも言わなくなったそうです。
飲むとアトピーが出るのがわかるから欲しがらなくなったと。
ミッツーさん自身もたった3カ月で6キロ痩せたそうです!!!
ママが変われば子供が良い子になる…!
家族のしあわせはママにかかっている。
というわけで
ママと赤ちゃんクラスでは
穀物を中心にしたお料理と簡単スウィーツの作り方を学んでいただきます。
講師は中曽根直子と1歳児を育てているマクロビ・パパのシェフ高木の二人体制。
子育て中のママさんたち、ベジで育メンしている高木と悩みをシェアしながら
共に学んでいきましょう~
18日の第1回クラスにはミッツーさんも東京から参加してくれることになりました。
彼女の体験談、きっと皆さんに勇気を与えてくれるはず~~☆
★第1回 「ママと赤ちゃんのマクロビオティック」クラス★
日時:7月18日(木) 9:30~12:30
内容:雑穀と野菜の炊き合わせ、スープ、もちきびの冷たいおやつ
講師:中曽根直子/シェフ高木
参加費:3000円
持ち物:筆記用具、タッパー
定員10名
そして第2回クラスの日程はコチラ↓
★第2回 ヴィーガン・スウィーツ・クラス★
日時:7月23日(火) 10:00~11:30
内容:もちきびムース
講師:中曽根直子
参加費:2000円
持ち物:筆記用具、タッパー
定員:15名
★第2回 ベジんちゅクラス★
日時:8月6日(火) 9:30~11:30
内容:ランチタイムの一番人気メニュー!とろとろマージン丼
講師:中曽根直子/シェフ伊東
参加費:2500円
持ち物:筆記用具、タッパー
定員:15名
★第2回 男のマクロビオティック・クラス★
日時:8月11日(日) 9:30~12:30
内容:夏の具だくさん冷やし麺、おいしい天ぷらの揚げ方
講師:中曽根直子/シェフ伊東
参加費:3500円
持ち物:エプロン、筆記用具、マイ包丁(あれば)
定員:6名
★第2回 ママと赤ちゃんのマクロビオティック・クラス★
日時:8月22日(木) 9:30~12:30
内容:マージン丼、葛菓子
講師:中曽根直子/シェフ高木
参加費:3000円
持ち物:筆記用具、タッパー
定員:10名
ご予約&お問い合わせは
info@ukishima-garden.com
ご参加、心よりお待ちしています♪
台風一過の穏やかな夜ですね。
今日はうるま市照間のビーグ農家さんを見学させてもらったのですが、
<今が収穫期のビーグ(いぐさ)。風になびく様が実に美しかったです>
2年前の台風で収穫直前のビーグが全滅してしまったこともあって、
台風4号が何事もなく通過してくれて、ホッとされていました。
<ビーグ農家さんはたいてい一緒に田芋も栽培しています♪>
それにしてもビーグの香りの素晴らしいこと!畳の部屋で昼寝したい~~!癒されました☆
さてさて、
いよいよ来週からスタートするクッキング・スクール!
http://ukishima.ti-da.net/c231303.html(第一回目はこんな感じ)
☆卵・乳製品を使わないお菓子が作れるようになる「ヴィーガン・スウィーツ・クラス」
☆浮島メニューをオウチで再現!島やさい料理の「ベジんちゅクラス」
☆料理初心者の男性にシェフ伊東が優しく手ほどきする「男のマクロビオティック・クラス」
この3つのクラスに加えて
新しく
「ママと赤ちゃんのマクロビオティック・クラス」を開講いたします♪
離乳食を作るの、なかなか大変ですよね。
たとえば浮島ガーデンのメニュー「スープとパン」のスープは雑穀たっぷりで
そのまま離乳食になります。
歯が少し生えてきた1歳児のお子さんなら、
ほとんどの浮島ガーデン・メニューがそのまま食べられます。
親が食べるものと赤ちゃんが食べるものが同じなら、楽だしうれしいですよね。
穀物菜食で3歳までにしっかり体を作ってあげると、風邪や病気にかかりにくい強い子になります。
そしてお砂糖を使ったお菓子をなるべく食べさせないことも大事です。
陽性なお肉と陰性な砂糖、両極端なふたつを摂りすぎることで
心の振れ幅が大きくなり、
落ち込んだり、キレ易くなったりするんです。
でも食生活を変えれば、あっと言う間に子どもは変化します。
今年3月、マクロビオティック岡部賢二先生を迎えて伊江島断食会を行った際、
遠く東京からミッツーさんが2歳の息子さんと参加してくれました。
2歳の息子さんは欲しいものが手に入らないと激しくグズっていましたが、
断食会の後、ミッツーさんが食生活を変え、息子さんのお菓子も毎日手作りのものにしたら、
全くグズらなくなり、ジュースが飲みたいとも言わなくなったそうです。
飲むとアトピーが出るのがわかるから欲しがらなくなったと。
ミッツーさん自身もたった3カ月で6キロ痩せたそうです!!!
ママが変われば子供が良い子になる…!
家族のしあわせはママにかかっている。
というわけで
ママと赤ちゃんクラスでは
穀物を中心にしたお料理と簡単スウィーツの作り方を学んでいただきます。
講師は中曽根直子と1歳児を育てているマクロビ・パパのシェフ高木の二人体制。
子育て中のママさんたち、ベジで育メンしている高木と悩みをシェアしながら
共に学んでいきましょう~
18日の第1回クラスにはミッツーさんも東京から参加してくれることになりました。
彼女の体験談、きっと皆さんに勇気を与えてくれるはず~~☆
★第1回 「ママと赤ちゃんのマクロビオティック」クラス★
日時:7月18日(木) 9:30~12:30
内容:雑穀と野菜の炊き合わせ、スープ、もちきびの冷たいおやつ
講師:中曽根直子/シェフ高木
参加費:3000円
持ち物:筆記用具、タッパー
定員10名
そして第2回クラスの日程はコチラ↓
★第2回 ヴィーガン・スウィーツ・クラス★
日時:7月23日(火) 10:00~11:30
内容:もちきびムース
講師:中曽根直子
参加費:2000円
持ち物:筆記用具、タッパー
定員:15名
★第2回 ベジんちゅクラス★
日時:8月6日(火) 9:30~11:30
内容:ランチタイムの一番人気メニュー!とろとろマージン丼
講師:中曽根直子/シェフ伊東
参加費:2500円
持ち物:筆記用具、タッパー
定員:15名
★第2回 男のマクロビオティック・クラス★
日時:8月11日(日) 9:30~12:30
内容:夏の具だくさん冷やし麺、おいしい天ぷらの揚げ方
講師:中曽根直子/シェフ伊東
参加費:3500円
持ち物:エプロン、筆記用具、マイ包丁(あれば)
定員:6名
★第2回 ママと赤ちゃんのマクロビオティック・クラス★
日時:8月22日(木) 9:30~12:30
内容:マージン丼、葛菓子
講師:中曽根直子/シェフ高木
参加費:3000円
持ち物:筆記用具、タッパー
定員:10名
ご予約&お問い合わせは
info@ukishima-garden.com
ご参加、心よりお待ちしています♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。