S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
ケータリング (2)
てぃーあんだーなエトセトラ (22)
お店ができるまで (11)
イベント情報 (253)
食材たち (22)
SOFT OPEN (3)
ハルサーさん (58)
new ! (105)
メニュー (9)
畑のこと (19)
料理教室 (18)
講座 (21)
定休日 (12)
ハルサーズ・マーケット (8)
ハルサーズ・マーケット (1)
コース (2)
オリジナル商品 (0)
オリジナル商品 (0)
アースデイ沖縄 (0)
通販「田からもの地からもの」 (2)
野菜宅配「ベジんちゅ」 (2)
働く仲間 (1)
最新記事
過去記事
最近のコメント
瀬長修 / 地域支援型農業CSAの仕組みを・・・
中村美起子 / 赤椀の世直し!!
sunny coral / 毎日ハルサーズ・マーケット・・・
ふーみー / 雑穀大豊作!!
おかみか / 2月のコース料理
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
ハルサーズ・ダイニング☆大山ターンム
皆さん☆こんばんは~
3月はビッグイベント満載の浮島ガーデン。
今週14日(土)はハルサーズ・ダイニングVol.2!
大山田芋サンキューファーム 宮城優さんをゲストに迎え、
田芋料理のフルコースをいただきながら、
慶び事に欠かせない沖縄最高の伝統食材・田芋についてたっぷりとお話を伺いたいと思います。

宜野湾・大山。

沖縄で最も湧き水が豊富なこの地で田芋を作り続けて20年になる宮城優さん。

難しいと言われる無農薬・無化学肥料で田芋を栽培しています。
3年前からは肥料も入れない自然栽培をスタートさせました。

宮城さんの作る田芋の豊かな香りと独特の食感に、
世界の成澤シェフも驚きの大絶賛!幾度となく田んぼに足を運び、
2年前から青山にある自身のレストラン「NARISAWA」で
宮城さんの田芋をメニューに使用しています。
今回のハルサーズ・ダイニングでは、
成澤さんも大絶賛のターンムで、なんとフルコース料理を作りたいと思います。
前菜からメインディッシュ、デザートに至るまですべて田芋♪

<ムジも田芋も皮もすべて使ったその名もターンムルタルト♪>
いったいどんなお料理になるのか、作る私たちもチムドンドンです。

田芋は親芋に子芋、子芋に孫芋がつくことから
「子孫繁栄」を意味する食べ物として琉球王国時代から人々に愛されてきました。
田芋は沖縄にとって本当の意味でのソウルフードです。
魂が喜ぶ食べ物です。
特に大山は湧き水で栽培しているので、
他の地域で作られる田芋に比べ、甘味や粘り、香りがとても良く、
一級のブランド品と言えます。
でも今、その大山の田芋が消えてしまうかもしれない危機に瀕しています。

田んぼを埋め立てるというのです。
これまで沖縄はたくさんの土地や海を基地に取り上げられ、
コンクリートで固められてきました。
もうこれ以上、埋め固めるのはやめてください。
食文化と言葉を失うことはアイデンティティを失うこと。誇りを失うことだと思います。
昨年50歳にしておじいちゃんになった宮城さんは
美しい大山の田んぼを、孫たちへ残してゆかなければと、日々がんばっています。

<宮城さんは植え付け体験などを通して、
大山の田んぼの素晴らしさを感じていただく会を開いています>
宮城さんのお話と
田芋がイヤというほど食べられるしあわせ。味わいにいらしてください。
皆さまのご参加、お待ちしています♡
ハルサーズ・ダイニング 「大山田芋サンキューファーム」
日時:3月14日(度) 19時30分~22時
場所:浮島ガーデン 2階 琉球畳の間
参加費:3500円
要予約:098-943-2100
3月はビッグイベント満載の浮島ガーデン。
今週14日(土)はハルサーズ・ダイニングVol.2!
大山田芋サンキューファーム 宮城優さんをゲストに迎え、
田芋料理のフルコースをいただきながら、
慶び事に欠かせない沖縄最高の伝統食材・田芋についてたっぷりとお話を伺いたいと思います。

宜野湾・大山。
沖縄で最も湧き水が豊富なこの地で田芋を作り続けて20年になる宮城優さん。
難しいと言われる無農薬・無化学肥料で田芋を栽培しています。
3年前からは肥料も入れない自然栽培をスタートさせました。

宮城さんの作る田芋の豊かな香りと独特の食感に、
世界の成澤シェフも驚きの大絶賛!幾度となく田んぼに足を運び、
2年前から青山にある自身のレストラン「NARISAWA」で
宮城さんの田芋をメニューに使用しています。
今回のハルサーズ・ダイニングでは、
成澤さんも大絶賛のターンムで、なんとフルコース料理を作りたいと思います。
前菜からメインディッシュ、デザートに至るまですべて田芋♪
<ムジも田芋も皮もすべて使ったその名もターンムルタルト♪>
いったいどんなお料理になるのか、作る私たちもチムドンドンです。

田芋は親芋に子芋、子芋に孫芋がつくことから
「子孫繁栄」を意味する食べ物として琉球王国時代から人々に愛されてきました。
田芋は沖縄にとって本当の意味でのソウルフードです。
魂が喜ぶ食べ物です。
特に大山は湧き水で栽培しているので、
他の地域で作られる田芋に比べ、甘味や粘り、香りがとても良く、
一級のブランド品と言えます。
でも今、その大山の田芋が消えてしまうかもしれない危機に瀕しています。

田んぼを埋め立てるというのです。
これまで沖縄はたくさんの土地や海を基地に取り上げられ、
コンクリートで固められてきました。
もうこれ以上、埋め固めるのはやめてください。
食文化と言葉を失うことはアイデンティティを失うこと。誇りを失うことだと思います。
昨年50歳にしておじいちゃんになった宮城さんは
美しい大山の田んぼを、孫たちへ残してゆかなければと、日々がんばっています。
<宮城さんは植え付け体験などを通して、
大山の田んぼの素晴らしさを感じていただく会を開いています>
宮城さんのお話と
田芋がイヤというほど食べられるしあわせ。味わいにいらしてください。
皆さまのご参加、お待ちしています♡
ハルサーズ・ダイニング 「大山田芋サンキューファーム」
日時:3月14日(度) 19時30分~22時
場所:浮島ガーデン 2階 琉球畳の間
参加費:3500円
要予約:098-943-2100
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。