S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
ケータリング (2)
てぃーあんだーなエトセトラ (22)
お店ができるまで (11)
イベント情報 (253)
食材たち (22)
SOFT OPEN (3)
ハルサーさん (58)
new ! (105)
メニュー (9)
畑のこと (19)
料理教室 (18)
講座 (21)
定休日 (12)
ハルサーズ・マーケット (8)
ハルサーズ・マーケット (1)
コース (2)
オリジナル商品 (0)
オリジナル商品 (0)
アースデイ沖縄 (0)
通販「田からもの地からもの」 (2)
野菜宅配「ベジんちゅ」 (2)
働く仲間 (1)
最新記事
過去記事
最近のコメント
瀬長修 / 地域支援型農業CSAの仕組みを・・・
中村美起子 / 赤椀の世直し!!
sunny coral / 毎日ハルサーズ・マーケット・・・
ふーみー / 雑穀大豊作!!
おかみか / 2月のコース料理
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
年末年始☆営業のお知らせ
みなさん☆はいさい!
アッという間に2018年も残すところあと10日。
みなさん、どんな1年を過ごされましたか?
浮島ガーデンの2018年は、
東京のヴィーガンレストラン「nu dish」のメニュー開発を手がけさせていただいたことにはじまり、
この秋からはデパートリウボウが直営する「樂園CAFÉ」のヴィーガンメニューの開発と
運営に携わらせていただくという全く想像もしていなかった驚きの展開に
私たち自身もビックリ‼️しています。

<リウボウ2階、ゆいレール県庁前駅へとつながるロケーション>

<一見ファストフード的ですが、オーダー後に調理しているので、お時間若干かかります>
ようやくスタッフ不足問題も解決してきましたが、
主要メンバーが樂園caféで頑張ってくれているため
今年は例年のような豪華ディナーはご用意できませんが、
貴重な沖縄のオーガニック食材を盛り込んだ超美味しいお料理をご用意しています。
ぜひ、いらしてくださいね。
<年末年始の営業スケジュール>
25日 (火) ディナーのみ営業。
26日 (水)ランチのみ営業。
27日 (木) ・31日(月)は終日お休み。
お正月は3日(木)以外は7日まで営業、
8日(火)〜10日(木)までの3日間はお休みいたします。

お正月は与那国島のクバの葉ちまきも〜♡
お楽しみに〜
そしてそして!

やっと入荷されました!浮島ブルーイングとのコラボ麦酒!
沖縄雑穀生産者組合の久高島裸麦を使った「久高島ヴァイツェン」!!!

<樂園カフェでも飲めます&ちょい飲みセットやってます!>
同じ久高島産裸麦を使った与那国島の在来パクチーたっぷりのクシティ肉団子、
お肉じゃないのにまるでお肉みたい!
セットがお得ビールがはずみます〜♡
神の島ビールで嘉例をつけてくださいね〜
そして、ここからは
食で沖縄の大地と海を守る
いただきますから世界を変えるアクティビストとして
到底スルーできない問題についても言わせてください。
今年は翁長雄志知事が亡くなり、
玉城デニー新知事誕生のもと、沖縄は新基地建設反対を強く訴えてきました。
にも関わらず、大浦湾の埋め立てが始まりました。
しかも当初の話とは全く違う赤土が投入されています。
土砂のことが詳しく書かれています。
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
http://ospreyfuanclub.hatenablog.com/entry/2018/12/19/040936?fbclid=IwAR1PjPSGCCeLYGzqUIULQplZEMKKVfRN_BwMNusoYCXm714ZyoY0KTmhJ-w
赤土を投入するというこの完全なる違法行為を
日本とアメリカが許しても世界の良識ある人々は黙ってはいないはず。
先日からはじまったホワイトハウスへ嘆願するネット署名は10万筆を超え、
今もすごい勢いで数が増えていますね。
署名は超簡単!誰でもできます!
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa?fbclid=IwAR1a6QMqqlkJGN520YcwpYYgMGKTtxM89R16rUQvufGQ7PtdJNr6JFZaXE4
海はひとつ。
辺野古の海に土砂を入れれば、その周辺海域だけが汚れるだけでなく、
全体に影響が出ると思います。
5000種を超える生き物たちも殺される、その苦しみ悲しみの波動は地球を覆うでしょう。
沖縄にとって最大の観光資源である美しい海がなくなってしまっても、
観光客の皆さんは今まで通り来てくれるでしょうか?
宮古・八重山の軍事要塞化も同時進行しています。
宮古、石垣に自衛隊基地ができ、オスプレイが飛ぶようになっても、
沖縄を楽園と感じてくれるでしょうか?
翁長県政が右肩上がりで伸ばし続けてきた観光客数。
このままいけば来年はハワイを超え、年間1000万人の大台にのぼるでしょう。
沖縄は琉球王朝時代、交易をしながら世界中の人々と交流し、つながってきました。
美しい沖縄を愛してくれている世界中の人々とともに、
私たちは諦めない!
声を上げ続けてゆきましょう〜

アッという間に2018年も残すところあと10日。
みなさん、どんな1年を過ごされましたか?
浮島ガーデンの2018年は、
東京のヴィーガンレストラン「nu dish」のメニュー開発を手がけさせていただいたことにはじまり、
この秋からはデパートリウボウが直営する「樂園CAFÉ」のヴィーガンメニューの開発と
運営に携わらせていただくという全く想像もしていなかった驚きの展開に
私たち自身もビックリ‼️しています。

<リウボウ2階、ゆいレール県庁前駅へとつながるロケーション>

<一見ファストフード的ですが、オーダー後に調理しているので、お時間若干かかります>
ようやくスタッフ不足問題も解決してきましたが、
主要メンバーが樂園caféで頑張ってくれているため
今年は例年のような豪華ディナーはご用意できませんが、
貴重な沖縄のオーガニック食材を盛り込んだ超美味しいお料理をご用意しています。
ぜひ、いらしてくださいね。
<年末年始の営業スケジュール>
25日 (火) ディナーのみ営業。
26日 (水)ランチのみ営業。
27日 (木) ・31日(月)は終日お休み。
お正月は3日(木)以外は7日まで営業、
8日(火)〜10日(木)までの3日間はお休みいたします。

お正月は与那国島のクバの葉ちまきも〜♡
お楽しみに〜
そしてそして!

やっと入荷されました!浮島ブルーイングとのコラボ麦酒!
沖縄雑穀生産者組合の久高島裸麦を使った「久高島ヴァイツェン」!!!

<樂園カフェでも飲めます&ちょい飲みセットやってます!>
同じ久高島産裸麦を使った与那国島の在来パクチーたっぷりのクシティ肉団子、
お肉じゃないのにまるでお肉みたい!
セットがお得ビールがはずみます〜♡
神の島ビールで嘉例をつけてくださいね〜
そして、ここからは
食で沖縄の大地と海を守る
いただきますから世界を変えるアクティビストとして
到底スルーできない問題についても言わせてください。
今年は翁長雄志知事が亡くなり、
玉城デニー新知事誕生のもと、沖縄は新基地建設反対を強く訴えてきました。
にも関わらず、大浦湾の埋め立てが始まりました。
しかも当初の話とは全く違う赤土が投入されています。
土砂のことが詳しく書かれています。
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
http://ospreyfuanclub.hatenablog.com/entry/2018/12/19/040936?fbclid=IwAR1PjPSGCCeLYGzqUIULQplZEMKKVfRN_BwMNusoYCXm714ZyoY0KTmhJ-w
赤土を投入するというこの完全なる違法行為を
日本とアメリカが許しても世界の良識ある人々は黙ってはいないはず。
先日からはじまったホワイトハウスへ嘆願するネット署名は10万筆を超え、
今もすごい勢いで数が増えていますね。
署名は超簡単!誰でもできます!
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa?fbclid=IwAR1a6QMqqlkJGN520YcwpYYgMGKTtxM89R16rUQvufGQ7PtdJNr6JFZaXE4
海はひとつ。
辺野古の海に土砂を入れれば、その周辺海域だけが汚れるだけでなく、
全体に影響が出ると思います。
5000種を超える生き物たちも殺される、その苦しみ悲しみの波動は地球を覆うでしょう。
沖縄にとって最大の観光資源である美しい海がなくなってしまっても、
観光客の皆さんは今まで通り来てくれるでしょうか?
宮古・八重山の軍事要塞化も同時進行しています。
宮古、石垣に自衛隊基地ができ、オスプレイが飛ぶようになっても、
沖縄を楽園と感じてくれるでしょうか?
翁長県政が右肩上がりで伸ばし続けてきた観光客数。
このままいけば来年はハワイを超え、年間1000万人の大台にのぼるでしょう。
沖縄は琉球王朝時代、交易をしながら世界中の人々と交流し、つながってきました。
美しい沖縄を愛してくれている世界中の人々とともに、
私たちは諦めない!
声を上げ続けてゆきましょう〜
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。