S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
ケータリング (2)
てぃーあんだーなエトセトラ (22)
お店ができるまで (11)
イベント情報 (253)
食材たち (22)
SOFT OPEN (3)
ハルサーさん (58)
new ! (105)
メニュー (9)
畑のこと (19)
料理教室 (18)
講座 (21)
定休日 (12)
ハルサーズ・マーケット (8)
ハルサーズ・マーケット (1)
コース (2)
オリジナル商品 (0)
オリジナル商品 (0)
アースデイ沖縄 (0)
通販「田からもの地からもの」 (2)
野菜宅配「ベジんちゅ」 (2)
働く仲間 (1)
最新記事
過去記事
最近のコメント
瀬長修 / 地域支援型農業CSAの仕組みを・・・
中村美起子 / 赤椀の世直し!!
sunny coral / 毎日ハルサーズ・マーケット・・・
ふーみー / 雑穀大豊作!!
おかみか / 2月のコース料理
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
ありがとう♡京都〜!
2016年4月にオープンした浮島ガーデン 京都、
3年近く京都のド真ん中で活動させてもらいましたが、
今月27日をもちまして、残念ながら閉店することになりました。
3年は瞬きのようでした。やっとやっと京都のことが少しわかってきたところで
さようならしなければならないのはとっても寂しい。
ほんとにほんとにたくさんの方々にお世話になりました。
困ったことがあれば親身になって相談に乗ってくれる、我がごとのように考えてくれる
あったかいお友達がたくさんできました。
つらいとき、泣きそうなとき、何度も助けられたことを思い出します。
この出会いは一生の宝物。
これからも大切にしてゆきます。心からありがとうございます!!!
そして、京都という土地にも感謝です!
京都へ行ったから気づけた、始まったことがあります。
京都は今も着物姿の女性たちが街を素敵に歩いていますね。
そんな美しい着物姿の女性たちに、沖縄の手織物の素晴らしさを教えてもらいました。
興奮して企画したのが「琉球の美しいもの展」でした。


<「琉球の美しいもの展」の詳しい内容⬇︎>
https://ryukyushimpo.jp/style/article/entry-593925.html
「雑穀生産者組合」も京都へ行かなければ発足していなかったかもしれません。
関西も雑穀栽培はほとんど消滅しており、
日本雑穀協会さんから長野の「野のもの」さんを紹介していただき、
野のもの吉田さんが長年の沖縄好きだったことから
沖縄にて雑穀栽培の指導をしていただける流れとなり、
沖縄雑穀生産者組合が誕生。

そしてちょっと面白い「五穀舞」も、京都店で毎月行われていた
舞踊家・苳英里香さんのワークショップから誕生。
京都から15人もの女性たちが久高島に集まり、
五穀豊穣こそが世直し=ユバナウレであると五穀の稔りを願い、
11月11日、平和世を祈り、舞いました。
手には久高島の高キビを持っています♡

京都店のおかげで沖縄の美しい伝統工芸に気づき、
雑穀栽培の道が拓け、五穀豊穣の舞まで出来上がった…
京都へ行かなければ、この素敵なハプニングは起こっていない。
すべて沖縄のための気づき…
沖縄の神様が京都へ修行しておいで〜と、
こんな素敵すぎる佇まいのお店を用意してくれたのかもしれません。
そして京都と沖縄は昔から深いおつながりがあったことにも気づくことができました。

<円覚寺 山門内部>
首里城下の円覚寺は、あの南禅寺の芥隠禅師が開山したお寺。
そしてエイサーのもとになった念仏踊りを沖縄に伝えた袋中上人は、
京都で檀王法林寺を開いています。
エイサーのお笑い役、京太郎(ちょんだらー)も京都の芸能が沖縄的に変化したもの。
王様は天災の時にはちょんだらーを呼んで厄払いをしていたそうです。

<動物性食材一切不使用、「五穀」で前菜からメインまで表現した五穀コース8500円>
色とりどりでユニークな京野菜との出会いも幸せでした。
浮島ガーデン 京都に届く野菜はどれも命の輝きにあふれ、触れているだけで喜びでした。
<元気いっぱい梅本農場さん 野菜も超元気>
元気野菜のおかげで
京都店は世界最高レベルのヴィーガンを提供することができました。

世界中の人々が集う店になった浮島ガーデン 京都。

京都の野菜、日本酒の美味しさに、世界中の人々が感嘆。
たくさんの「美味しかったよ」「ありがとう」の言葉が私たちにとっての喜びでした。
ありがとうございます!!

短い間でしたが、京都の皆さん、ありがとうございました!!!
スタッフ一同、最後まで心を込めて美味しいお料理をお届けして参ります!
どうぞよろしくお願いします。
26日(土)は飲み放題!!「フェアウェル・パーティー」を行います。
詳細はFacebookにて近日中にお知らせいたしますね。
ぜひ、いらしてくださいね。
そして、沖縄本店ですが、
思い描いていた世界、もっとワクワクする方向へ、この春、舵を切ることにしました。
今、地球は大きな変わり目の時。
タイミングを合わせていかなくっちゃです。
詳しくはあらためてお知らせいたしますね。
毎度毎度、驚きの展開がいきなりやってくる浮島ガーデンですが、
どうぞお付き合いくださいませ。
2019年もよろしくお願いいたします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。