S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
ケータリング (2)
てぃーあんだーなエトセトラ (22)
お店ができるまで (11)
イベント情報 (253)
食材たち (22)
SOFT OPEN (3)
ハルサーさん (58)
new ! (105)
メニュー (9)
畑のこと (19)
料理教室 (18)
講座 (21)
定休日 (12)
ハルサーズ・マーケット (8)
ハルサーズ・マーケット (1)
コース (2)
オリジナル商品 (0)
オリジナル商品 (0)
アースデイ沖縄 (0)
通販「田からもの地からもの」 (2)
野菜宅配「ベジんちゅ」 (2)
働く仲間 (1)
最新記事
過去記事
最近のコメント
瀬長修 / 地域支援型農業CSAの仕組みを・・・
中村美起子 / 赤椀の世直し!!
sunny coral / 毎日ハルサーズ・マーケット・・・
ふーみー / 雑穀大豊作!!
おかみか / 2月のコース料理
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
安心米新米☆届きました!
皆さん☆こんばんは~
今朝の沖縄タイムスのトップに掲載されていた記事
「日本人 肉食化進む」
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2012-12-06_42450
一瞬タイトルにドキっとしましたが、
読めばなるほどでした。
記事によれば
「日本人の成人が一日に食べる野菜・果物、魚貝類の量が10年前と比べ減少する一方、
肉類は増えて肉食化が進んでいる」
確かにどこの家庭も共働きで忙しいから、
手早く作れるものとなるとお肉料理になりがち。
肉類の中でもランチョンミートの消費量、沖縄はすごいですよね。
那覇市はたぶん世界一の消費量だったと記憶しています。
そして10年前に比べると野菜摂取量は実に20%減だそうです。
記事の中では、
「野菜・果物の摂取量が少ないと生活習慣病のリスクが高まると、
バランスが良い食事を心がけるよう呼び掛けている」
実際、沖縄はメタボ日本一。糖尿病も日本一です。
今やご長寿県ではなくなってしまいました。
前置きが長かったですが、
何を言いたいかと言うと、お米をもっと食べよう~!ということです。
日本人は歯型をみると8割穀物を食べてきた民族なんだそう。
だからしっかり穀物を食べていれば元気でいられるんだそうです。
実際、ウチのスタッフはほとんどお肉を食べていませんが
全員、すこぶる元気です。
だって毎日
天と地のエネルギーが詰まったおいしい島野菜と安心米を食べているから!

11月中旬を予定していた西表安心米・新米がついに届きました!!!
でも、今年は4度の大きな台風のため、ほとんど実が入らず
残念ながらわずかにしか収穫できなかったそうです。
他の西表島の農家さんも同じ状況ということで、
県産の無農薬のお米はしばらく入手困難になりそうです。
そんな貴重な貴重なお米を分けていただける!
それだけでありがたいです☆
那良伊孫一さんから届いたばかりの新米、ぜひぜひランチタイムに食べにいらしてください。
夜は島やさい寿司やおにぎりでどうぞ!

*島やさい寿司は要予約となっております。
孫一さん、おいしいお米、いつもありがとうございます!
感謝していただきます☆
今朝の沖縄タイムスのトップに掲載されていた記事
「日本人 肉食化進む」
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2012-12-06_42450
一瞬タイトルにドキっとしましたが、
読めばなるほどでした。
記事によれば
「日本人の成人が一日に食べる野菜・果物、魚貝類の量が10年前と比べ減少する一方、
肉類は増えて肉食化が進んでいる」
確かにどこの家庭も共働きで忙しいから、
手早く作れるものとなるとお肉料理になりがち。
肉類の中でもランチョンミートの消費量、沖縄はすごいですよね。
那覇市はたぶん世界一の消費量だったと記憶しています。
そして10年前に比べると野菜摂取量は実に20%減だそうです。
記事の中では、
「野菜・果物の摂取量が少ないと生活習慣病のリスクが高まると、
バランスが良い食事を心がけるよう呼び掛けている」
実際、沖縄はメタボ日本一。糖尿病も日本一です。
今やご長寿県ではなくなってしまいました。
前置きが長かったですが、
何を言いたいかと言うと、お米をもっと食べよう~!ということです。
日本人は歯型をみると8割穀物を食べてきた民族なんだそう。
だからしっかり穀物を食べていれば元気でいられるんだそうです。
実際、ウチのスタッフはほとんどお肉を食べていませんが
全員、すこぶる元気です。
だって毎日
天と地のエネルギーが詰まったおいしい島野菜と安心米を食べているから!
11月中旬を予定していた西表安心米・新米がついに届きました!!!
でも、今年は4度の大きな台風のため、ほとんど実が入らず
残念ながらわずかにしか収穫できなかったそうです。
他の西表島の農家さんも同じ状況ということで、
県産の無農薬のお米はしばらく入手困難になりそうです。
そんな貴重な貴重なお米を分けていただける!
それだけでありがたいです☆
那良伊孫一さんから届いたばかりの新米、ぜひぜひランチタイムに食べにいらしてください。
夜は島やさい寿司やおにぎりでどうぞ!
*島やさい寿司は要予約となっております。
孫一さん、おいしいお米、いつもありがとうございます!
感謝していただきます☆
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。