浮島ガーデン いただきますから世界を変えよう!

沖縄県産オーガニック野菜と穀物でアメイジングなヴィーガン料理を作っています。 このブログでは農家さんのこと、そして食べることを通して沖縄を大地から豊かにしてゆく、私たちの取り組みについてお伝えしています。
てぃーだブログ › 浮島ガーデン いただきますから世界を変えよう! › new ! › 講座 › 冨田先生の7号食講座

冨田先生の7号食講座

冨田哲秀先生の
『心と体を変える食事法 7号食講座』のお知らせ


7号食…はじめて聞いたという方も多いでしょう。
マクロビオティックの創始者、桜沢如一が提唱した
0.7合のごはんと、ゴマ塩と三年番茶だけで過ごす10日間の食養です。

一日に0.7合…
これはめちゃくちゃ空腹です。

働けません。

好きなだけ玄米ごはんが食べられたら、仕事もしながら体治しができるのに。

20年以上にわたり、7号食でたくさんの人々の心と体治しにたずさわってきた
冨田哲秀先生は、好きなだけ玄米を食べても、
桜沢先生の厳しい7号食とほとんど効果が変わらないことを突き止めました!

やっほー♪

冨田先生はこう語ります。
7号食で大切なのは、実は歩くこと。
正しい歩き方と正しい姿勢が一番重要だそうで、
講座では正しい姿勢なども教えてくださいます。

冨田先生の7号食講座
<当日は安心米玄米甘酒のサービスも!☆>

7号食の際のお米の選び方
普段の食生活、食べ方についてや、
また様々な病気にもどう対処したら良いかなど
個別の悩みにも答えていただける講座です。

冨田先生の7号食講座
<玄米をたくさん食べるとお肉など高脂肪な食べ物が食べたくなくなり、痩せるんだそう!>

お米は日照時間が足りないとできません。
つまりお米を食べることはお日様も摂りこんでいることになる。
実際、7号食をしていると、玄米ばかりで飽き飽き~という感覚が、
途中から、食べられて幸せ♡に変わってきます。
何かが満ちてくる感じ。

お日様のエネルギー、光でしょうか。

7号食で体いっぱいに光を満たして、
すべてがウマくいく一年になりますよう~

2014年は7号食でスタート、してみませんか。

当日は
ヤマトシジミで原発事故の影響を研究している野原千代さんにもお越しいただき、
玄米菜食で内部被ばくを生き抜いた体験をお話いただきます。
http://w3.u-ryukyu.ac.jp/bcphunit/ronnbunn.html

冨田先生の7号食講座
<この写真、苦み走ってますが、冨田先生、お話も面白くてオチャメな方です。>


「心と体を変える食事法 7号食講座」

日時:1月19日(日) 15:00~17:30
場所:浮島ガーデン 2階 琉球畳の間
講師:冨田哲秀氏
料金:3000円(1ドリンク+自家製玄米甘酒付き)
持ち物:筆記用具
定員:20名

当日は冨田先生の著書や7号食にぴったりなお米、甘酒などの販売もあります!
なお、本講座に関しましては駐車場のサービス券が出ませんのでご了承くださいませ。


前日18日(土)は、
北中城村公民館にて10:00~17:00まで
冨田先生による食養講座が行われます。
沖縄のメタボリック社会をどうやったら変えられるのか、
食にまつわる真実、食べ方の基本、どうして病気になるのか、
1日通してじっくり学べる講座です。


お問い合わせ・ご予約は
☎098-943-2100



同じカテゴリー(new !)の記事
休業のお知らせ
休業のお知らせ(2020-04-06 21:02)


Posted by ukishima garden at 2014年01月10日   16:06
Comments( 1 ) new ! 講座
この記事へのコメント
7号食を定期的にやっているのですが、
特に悩みがなくても、7号食をやった時に感じる身体の違いは凄いです!!

眠っていた身体のチカラが蘇ってくる感じがなんとも言えないです。“食”のチカラを多くの方に感じていただきたいです。

皆さん、楽しんでください(^^)/
Posted by 札幌のトミー弟子 at 2014年01月10日 20:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。